top of page
  • 執筆者の写真Hiroe

写真撮影で自分を知る

今年も、人柄写心家丸山嘉嗣さんに撮影していただきました^ ^





⁡ 初めて撮ったのは ちょうど2年前 ⁡ そのときは もう恥ずかしくて恥ずかしくて カメラを見ることさえできなかったの ⁡ だから 伏目がちだったり 目線を外した写真 はにかみ笑いの写真がほとんどだった ⁡

⁡ ⁡ それから何度撮影したかわかんないけど 何回経験しても 恥ずかしさや緊張が取れなかったの ⁡ ⁡

⁡ あるときつぐさん(丸山さん)に 「緊張するってことは、どういうことだろうね?」 ⁡ と問われて ⁡ 【 人に良く見られたいって思ってるから 】 ⁡ ってことに気がついて、、、 ⁡ ⁡ ⁡

その時は既に内省をしていた時期ではあったけれど それでも、自分の内なる想いに気がついたときに すごく恥ずかしくなったのを覚えてる

⁡ 「ここまで来てもまだなお人の目を気にしているのかわたしは…」 って 自分を恥じて そして落ち込んだ ⁡


 

1年前に撮影したとき  初めてつぐさんに 「やっとカメラ見てくれるようになったね」 って言われたの

⁡ 演奏活動を再開すると決断して 茨城で演奏会をしてきた少しあとの撮影だった ⁡ ⁡

⁡ そしてこの度 これまでで1番楽しかった^ ^ ルンルンだった♪ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ わたしの中で 何が変わったんだろう? ⁡ なんだと思う?? ⁡


 

⁡ 【 全てにOKを出せるようになったから 】 ⁡ ⁡ 1番の理由は やっぱりこれだと思うの ⁡ ⁡ ⁡ 先に書いた↑ 「人に良く見られたい」という気持ちに気がついて恥ずかしくなった っていう当時の感情も 

今のわたしには 「良く見られたい」って当たり前のことじゃん?って感じる ⁡ ⁡

カッコよくありたい ステキでいたい かわいく撮られたい ⁡ ⁡ 全くそう思わない人って、いるかな? (本人が気づいている、気づいていないは置いておいて) ⁡ ⁡


そんな風に思うわたしもOK でも現実はそううまくはいかなくて、落ち込むわたしもOK どんな感情もOK ⁡ ⁡ ⁡ それを一つ一つ丁寧にやっていったら ⁡ 病気であっても人前で吹いてOK うまく吹けなくても音楽が好きでOK できなくても、やりたい気持ちを大切にしてOK ⁡ っていうところまで来られて ⁡ 6月15日の札幌公演も開催の決断ができたよ♪

https://hiroefutada-talkconcert2.peatix.com/view ⁡ ⁡ ⁡

⁡ 撮影に関しても ⁡ 笑って目が無くなってもOK 顔がしわくちゃでもOK 二重顎の瞬間を撮られてもOK 大口開けて笑っていてもOK 半目のわたしもOK もーなんでもOK! ⁡ ⁡ ⁡ だって 全部わたしだもん♡



⁡ ⁡ みんなが好きなわたしも、わたしの一部 みんなのイメージできないわたしであっても、それもわたしの一部 ⁡ ⁡ なんだよ^ ^ ⁡



閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page