11/27
午前と午後の2回の別公演
無事に終了いたしました
会場に足を運んでくださったみなさま
ありがとうございます♡
午前中は
クラリネットのソロ2曲と
ピアノのソロ2曲を演奏しました
体調不良で急遽欠席になった方がいたり
なんとなく気持ち的にバタバタとしておりましたが
ひとまず大きな事故もなく演奏を終え
次の会場へ向かいます
移動中にいただいたお弁当を食べる
昔はよくあったことなんだけど
ここ数年こういうことがなかったから
なんか新鮮。笑
午後は吹奏楽団のエキストラで
大きさの違うクラリネット2本と
鍵盤ハーモニカのソロを演奏しました
どれだけステージの数をこなしていたとしても
わたしは毎回緊張します
緊張なんてしなくて大丈夫でしょ?!
と言われても
するものはするのです。笑
こちらも大きな事故なく終えることができました
怒濤の1日が終わって
もっともっと疲弊しているかと思ったけれど
終演後家族とお寿司を食べに行く元気があったので
上手にエネルギーを使えていたのかな、と思います
一つ大きな山を越えて
わたしが今感じていること
それはね
わたし変わったなぁ
っていうこと
別の演奏会を同日に2つ出演するということも
1日に4つの楽器を演奏するということも
記憶の限り初めてのことで
昨日の一つ一つの演奏を振り返ると
ダメ出しできるところは正直たくさんあります
1~2年前のわたしだったら
あそこがダメだった
ここもダメだった
あー最悪だ
ってダメ出しばかりして
家に帰ってからめちゃくちゃ落ち込んでいたと思います
でもね、昨日は
終わったあとに
子どもが食べたいと言ったお寿司を
家族みんなで食べに行き
ビールを「あー美味しい♡」って
飲むことができたんです
そして
「わたし、よく頑張ったな!」って
自分に声をかけることができたんです
これは
「病気に向き合うんだ」と決めてから
ひとつひとつ受け入れて
自分を許していった賜物だなって感じます
常に完璧を求めて演奏会に挑み
それが叶わないと自分には価値がないと落ち込む
「挑む」って自然と書いたけど
ほんと、誰と戦っていたんだって話ですよね。笑
音楽に、芸術に、戦いは必要ないよね(^^)
今回は
今現在の全力を尽くした!って言い切れるし
ほんと、よく頑張ったよ!って言える
「許す」って
自分を甘やかすとか
成長を諦めるみたいな
ネガティブな印象がずっとあったんだけど
そんなことは全然なくて
今はもっともっとポジティブに捉えられています
なんていうのかな・・・
「愛」なんだよなぁ
わかるかな?
許しは愛
分かるよー!って方は
♡マーク押してね(^^)
次の記事は
家族のことについて書きますね(^^)
Comments